アリにはなれません

キリギリスでごめんなさい。自営業でアラカンぐうたら家事へた主婦の雑記ブログです

2020-01-01から1年間の記事一覧

もう別れた?

失敗しました(>_ 10月に通販で冬のカーディガンを買いました。いつも使っている通販なので、いつものサイズで注文しました。ところが、届いてビックリ(゜o゜)デカ!!ちょっとこれ着る勇気ないな。交換しよか? なんか~~めんどくさい。 で、そのままクロ…

自分の親は死なないと思っていた

今年も年賀欠礼のはがきが11月下旬頃から 届き始めました。 ウチにとっては、過去最高の枚数になりました。友達は私と同年代ですから、 親も同じくらいの年齢です。 80代後半が多いです。 お悔やみの電話を入れると、 多くの人が「コロナが憎い!」と言いま…

長男の料理の腕が上がり複雑な気持ち

長男の手作り料理 先日の日曜日、一泊した孫①を 夫と一緒に夕方長男宅へ送って行きました。着いた時、家全体が暗かったけど ドアが開くので、勝手に入りました。孫②とお昼寝中のようです。 孫①には、うるさくしないように 言いました。ぼけっと待っているの…

やりたい放題

孫①は、ほぼ毎週のように泊まりに来ます。 先週の土曜日はパパとママが大事な用事があるので、2時過ぎから7時過ぎまで、長男宅で孫①と②を遊ばせました。孫②が、なかなかなついてくれないので、長男宅なら玩具もたくさんあるから退屈しないで、ばあばと遊んで…

胃が大きくなって満腹感がない

食べ過ぎ! 借金まみれだ~ とか お金がないよ~ とか 言ってる割には、 どんどんブクブク太って記録更新しています。 体重計に見たこともない数字が出ています。 先日3日続けてランチに誘われ、その上、晩ご飯もしっかり食べてしまった私。 そのせいか、ど…

見て見ぬふり

ぐーたらでズボラな私。 見て見ぬふりをしている事がたくさんあります。そのひとつが、洗面所のコレです。たぶん、洗濯ばさみなどを入れる100均で買ったモノだと思います。カビだらけです。とてもじゃないけど、カラーでは見せられません。 白黒加工があるか…

やっと届いた(衣類乾燥機)&捨てたモノ

待ちに待った、衣類乾燥機 10月にとうとう衣類乾燥機が壊れまして、 ネットで注文したら、3週間ほどかかると言われました。結局、4週間かかりました。でもその間、まあまあお天気も良くて 洗濯物も何とか乾かせました。 真冬じゃなくて本当に良かった(^_^) w…

お金出せないから口も出さない②

土地の購入 息子夫婦が家を建てたいので、土地を探していましたが、ようやく良い土地にめぐり会えたようです。 写真は、お借りしました。 先日、見に行ってきました。 環境も良し、形も面積も良し、学校や買い物もまあまあ便利、日当たり良好。 言うことなし…

私のやり方(食器棚の拭き掃除)、捨てたモノ

ズボラでグータラ、めんどくさがりの私。 手を抜く事ばかり考えてます。 食器棚だって、たまには拭かないとホコリがうっすら・・・ でも、食器を全部出しって、めんどくさいな。 めんどくさいと、私は拭き掃除しなくなります。 そこで考えたのが、コレです。…

もう壊れた(シーリングライト)

今度はシーリングライト 10月に衣類乾燥機が壊れて、ネットで注文してありますが、まだ届きません。 メールは何通か来て、 結局11月15日以降に発送になるそうです。 そんな中、 今度はシーリングライトが壊れました(-_-#) どういう症状かと言いますと、LEDが…

三日続けてランチに誘われた

3日とも、おごってもらいました 木曜、金曜、土曜と、3日続けてランチに誘われました。 ラッキー\(^_^)/ もう、こんな事は今後二度と起こらないでしょう。 3日続けておごってもらうなんて、ねぇ。 ありえない! 3日とも別の人です。 1日目はピザです。 11…

とうとう壊れた(衣類乾燥機)

不具合あるけど使っていました 昨日も今日も気持ちのいい秋晴れです \(^_^)/ 昨日は朝起きてから即、洗濯オバさんへのスイッチが入りました。 この洗濯日和を逃してなるものか!! と、洗濯機4回まわしました。 シーツやカバー類がたくさん洗えて、気持ち…

1日1捨は難しいから4日で1捨

4日で1捨くらいで、ゆるーく続けたい 息子達になるべく迷惑かけたくない一心で、『体力があるうちに、身軽になりたい』と 1日1捨に挑戦するはずだった私。 1日1捨は、私にとってハードル高~い。 無理みたいです(T_T) 4日で1捨くらいです。 それでもいいんじ…

ツギハギだらけ

こたつ布団の上掛け 節約でこんなの使っています ↑↑↑ 裏側です ↑↑↑ 表側です 最近、自宅にお客さんなんて誰も来ないし、来ても長男一家だし、お金無いの知ってるから、ま、いっかー^^; 昨シーズン終わって、洗う時、悩んだ記憶があります。捨てかな~、また…

断捨離しなくて良かったモノ

洗いおけ 次男が栗をもらって来ました。栗、苦手なんだよね~。食べるのは、好きなんですよ。むくのがキライ!!でも、せっかくもらって来たのだから何かしなくちゃ。とりあえず 栗をお湯に浸しておこう。 去年は栗を浸すのに、洗いおけを使ったんだ。あら、…

もらい事故・・・納得いかないです。

自動車保険の仕組み 好きなブログがまた増えてしまい、読むのが楽しいので時間を割けますが、自分のしょうもないブログはなかなか更新できません(T_T)何を書こうかな?と、ぼけーっとしていた日曜日の昼。携帯電話が鳴りました。次男からです。次男「車、ぶ…

誰が片付けるハメになるのか?

事務所の紙類を捨てたい 机や書庫に溢れるばかりの紙類。 穴をあけてとじるタイプのファイルやレバー式のファイルがギュウギュウに詰まっています。 その書類には平成の日付が9割ほどありまして、昭和もほぼ1割くらいあります。 せめて昭和の物だけでも捨て…

お金出せないから口も出さない① 

土地探し 長男夫婦が家を建てたいそうで、 前々から土地を探していました。 3~4年前、私は二世帯住宅がいいなぁ と、夫に言っていたんですが、(お金もないくせに) 「二世帯住宅は、ウチにとってはデメリットの方が多いだろう」と却下されました。 もちろ…

自分の夢を孫に託す

ピアノが弾けたら楽しいだろうな 60歳過ぎてもなお、いまだに思っている事です。 ピアノって、年齢に関係なく弾けそうですよね。 ピアノに限らず、ほとんどの楽器が年齢に関係なく 演奏できそうですね。 『昔取った杵柄』ですかね~。 若かりし頃に身につけ…

お金がないから命がけ

ハチ退治 またひとつ困った事が起きてしまいました。 我が家にハチが巣を作りました。 昔、「お盆とかお彼岸には殺生するな」と父親から言われて、いまだに頭の片隅にありました。 子どもの頃は、セミやトンボを捕まえるのが好きだった私。 今じゃ、とてもじ…

簡単美味しいレンチンとうもろこし

このやり方ならめんどくさくない 9月に入りましたが、まだまだ暑いですね。 水分補給と充分な睡眠をとって、残暑をのりきりましょう!! 私は子どもの頃、夏と言えばおやつは、かき氷ととうもろこしだったかな? なんだか、お腹を壊しそうな取り合わせ(-_-#)…

宝くじで10万円当選したが・・・

臨時収入 7年くらい前、宝くじで初めて高額当選しました。 と言っても10万円ですが(^_^;) 宝くじ売場のおねえさんが、「おめでとうございます!高額当選出ました!!」って。 その時、自分でも当選番号を下調べしてから行ったんですが…見落としていたんです…

親しき仲にも演技あり

今日の収穫 夫が作っている野菜です。 庭先に少し作っています。 (さすがアリさんです、仕事で疲れているのにね) 今回のは、まあまあの形ですね。 (まぁ、形なんかどうでもいいんです、売るわけじゃないから) キュウリなんて、うっかりしていると、1日で…

躊躇してしまう

お墓参り 昨日でお盆も終わりましたね。 長男一家は、お墓参りに来ませんでした。 「お墓参りに来る予定ある?ない?」 と、ラインしたかったんですけどね。 もし、来るなら次男も一緒に行けばいいなあと、勝手に思って、ひとりでモヤモヤしていました。 で…

母の実家のお墓どうする

跡取りがいない家 毎年お盆の頃になると、ダントツ1位に浮上してくる悩み事があります。 私の母の実家は、跡取りがいません。母方の祖父母は一男三女をもうけましたが、祖父は40代の前半にして、病気で他界したそうです。母はその時、小学校3年生。小さい妹…

名も無き家事

お風呂の掃除 8年くらい前から、夫が風呂掃除をしてくれてます。 私は、夫より帰宅が遅いです。 出社時間が夫より1時間遅いので、 帰りも1時間以上は、遅くなります。 私の帰りを待っていると・・・ お風呂に入る時間が遅くなる→→→ 晩酌も遅くなる→→→ 早く…

確認したかっただけなのに

職場のほうれんそう 連休明けの月曜日、予定が入っている厄介な仕事の事で、夫の頭の中はいっぱいのようです。 別のお客様の件で、確認したい事があったので、「⚪⚪さんの件、どうなった?電話したの?」と、聞いたら すごい剣幕で、「まだ電話してねーよっ!…

小さい子 好きじゃないでしょ

会社の関係でお付きあいしてる年輩のオバちゃん。 この方、なんでもズバズバというか、ズケズケ物事を言います。 こちらが、お客さんの立場なんだけどね。(-_-;) 相手の気持ちを推し量るってこと知らないんですか?って感じです。 なので時々カチーン(-_-#)…

いつも急に言うんだから

今回の4連休は、長男一家は嫁ちゃんの実家に行ってくるそうなので、孫守りはないな、とラクラクしていました。 ところが24日の夕方に、「明日9時頃孫①を迎えに来てくれ」って。 何、急に(-_-;) 明日は仕事する予定でいたのになぁ。 でも、断れないんだよな…

ドンドン差が大きくなる

夫の出身地に仲の良い友達が3人います。 皆さん同い年ですから、60歳超えています。 二人はサラリーマン、一人は自営業の次男坊(社長はお兄さんが継いでます) サラリーマンのお二人は、定年退職され、再雇用で働いています。 二人とも、地元では知らない人…