アリにはなれません

キリギリスでごめんなさい。自営業でアラカンぐうたら家事へた主婦の雑記ブログです

ゆで玉子の殻をキレイにむく方法

玉子の殻がキレイにむけると、気分いいですよね

 

玉子サンドやタルタルソースは、玉子をつぶして使うので、キレイにむけなくても全然OK!

 

でも、味付煮玉子や、おでんはツルーンとしたゆで玉子で作りたいですよね

 

見た目が大事です!

 

では、ゆで玉子の殻を早くキレイにむく方法をお伝えします

 

 

知ってる方も多いとは思いますが、おくら子にも紹介させてくださいね

 

・ゆで玉子をふた付きの容器に入れる

 

・ゆで玉子の高さの8割くらいまで

    水を入れる

 

・ふたをして、8回くらい上下に激しく

    振る

   (様子をみて亀裂が少なかったら、もう少し振る)

 

・殻をむく

 

 ・おもしろいように、べりっとむけます

 

ねっ!簡単でしょ⁉


f:id:kuarebarakuari:20191105190937j:image

 

 


f:id:kuarebarakuari:20191105191032j:image

 


f:id:kuarebarakuari:20191105191107j:image

 


f:id:kuarebarakuari:20191105191139j:image

写真がイマイチ、わかりにくいです

ごめんなさい m(__)m

 

どうですか?簡単でしょ?

 

一度、試してみませんか?

 

私は、一度やったらすごーくキレイに

 

むけたので、ハマってしまい、毎日ゆで玉子

 

食べてました(^_^;)

 

私が使っているマグカップは、嫁ちゃんからの

 

プレゼントです

 

偶然、フタ付きのカップをもらったので

 

便利に使わせてもらってます

 

なぜフタ付きのカップをプレゼントしてくれ

 

たかと言うと、私が朝は白湯を飲んでると言った

 

からなんです

 

冷めにくくて、重宝してます

 

これがなかった頃は、綿棒の容器を使って

ゆで玉子の殻をむいてました 

皆さん、お試し下さい (^_^)

 

 

 

 

 

最後まで読んでくださって、ありがとうございます

 

では、また!