アリにはなれません

キリギリスでごめんなさい。自営業でアラカンぐうたら家事へた主婦の雑記ブログです

NNNドキュメント『私の夫は“無精子症”』を視聴、うちの夫も男性不妊で乏精子症だった

2019年11月3日深夜放送の日本テレビNNNドキュメント『私の夫は無精子症』を視聴して、

 

 若かりし頃を思い出しました

 

三十数年前、不妊外来に通っていました

 

 

 

f:id:kuarebarakuari:20191106180600j:plain

                                                           

 

 

 

結婚後、2年経っても妊娠しなかったので、

 

産婦人科を受診しました

 

双方の親、親戚のおばちゃん、近所のおばちゃん、

 

はたまた、取引先のおばちゃん

 

おばちゃん多いね~~

うれしいお節介ですね

 

皆さんがうるさいので、勇気を振り絞って

 

産婦人科に行きました

(結果、行って良かった (^_^) )

 

朝、目覚めと共に布団の中で、基礎体温を毎日測ります

 

 

 

f:id:kuarebarakuari:20191106180655j:plain

                                                                                

 

 

 

排卵日が近づくと受診して

 

黄体ホルモンを注射します

 

飲み薬もあったかもしれません

 

そしてタイミングをみて先生が

 

「今日、関係してください」って言うんです!

 

それが若いおくら子には、と~~っても恥ずかしかった (;'∀')

 

このタイミング療法は、6ヶ月くらいやったと思います

 

でも、妊娠できなかった(>_<)

 

一通り検査をしまして

 

私に原因があるとばかり思っていましたが

 

実は、原因は夫でした

 

男性不妊でした

 

精子の数が少ない、精子症です

 

この番組で名前を知りました

 

当時その名前を聞いたかどうかは、覚えていません

 

精子の数が少ないけど、妊娠できると思いますよ」

 

人工受精をすると言うのです

 

担当の医師の言葉を信じて、毎月毎月通いました

 

そして、先生が、「明日持って来れますか?」

 

(夫の精子の事です)

 

 と、グッドタイミングの日を指定してくれます

 

(私は黄体ホルモンを注射してもらいます)

黄体ホルモンの副作用なのか、わからないけど四十肩?五十肩?で

つらかった!!

腕が上がらなかった

布団の上げ下ろし(特に上げ)がきつかったー(T_T)

 

 話がそれてしまいました

 

わたしは、「はい、持って来ます!」

 

そして、当日・・・病院の受付を通すと時間が

 

かかるので、直接産婦人科の窓口へ行き、

 

大事に大事に持ってきた夫の精子を提出します

 

それを機械(遠心分離機?)にかけて調整します

 

(濃度を濃くする感じかな?)

(動きの良い精子を集める感じかな?)

 

そしてそれを私の子宮にに注入します

 

 30分くらいベッドで休んでから、帰ります

 

三十数年前の費用は、どのくらいかかったのでしょうか?

 

覚えていないんです・・・

 

今は、不妊治療に助成金が支払われます

 

いい世の中になりましたね\(^o^)/

 

自治体によって要件は、変わると思います

 

 上限があるようです

 

だから何年も不妊治療に通っても妊娠できな

 

くて金銭的な理由で、あきらめるケースも多

 

いんです

 

 私の場合は、人工授精3回目で妊娠できました

 

夫の場合は乏精子症なので、可能性は高いです

 

しかし、この番組に出演した30代の夫婦は

 

夫の精子がほぼゼロに近いので

 

手術で精巣から精子を取り出し、冷凍保存し

ます

限りなくゼロに近い精子・・・

 

でも、何とか20個の精子を取り出すことが出

 

来て、夫婦は泣いて喜びました

 

そして、妻の卵子を取り出して受精させ、

 

子宮に戻します

 

しかし、着床出来なくて妊娠には

 

至りませんでした

 

2回目の挑戦で、ついに着床に成功!

 

妊娠が一歩近づいてきました

 

その後どうなったでしょうか

 

妊娠出来ていることを祈るばかりです

 

さて、不妊治療は精神的な負担と

 

経済的な負担がかかってきます

 

この夫婦の場合は、これまで150万円ほど

 

かかりましたが、助成金を申請して

 

8割ほど、もらえたそうです

 

良かった、良かった\(^_^)/

 

 

 

 「嫁して3年、子なきは去れ」なんて言葉を

 

聞いたことがあります

 

むか~~し昔は、子供のできない原因を

 

女性側にのみあるとしていましたね

 

男尊女卑の時代です

 

女性は本当につらい時代だったんですね

 

 

現代でもこんなことがあります

 

子供が出来なくて離婚されて、別の人と結婚したら

 

すぐ子供ができたって人、いますよね~~

 

反対に・・・別の嫁さんもらったら

 

すぐ子供ができたって人もいますよね~~

 

おくら子は、両方とも知り合いにいますよ

 

 

 

子供が欲しい人、欲しくない人

 

世の中、いろいろです

 

子供が授からなかったとしても

 

その先の人生にすばらしいことが待っているかもしれない

 

子供が授かったとしても

 

成人して手が離れるまでには、大変なことがたくさんある

 

もっと言えば、親は自分が死ぬまで、

 

子供のことが心配なんだと思う

 

どちらにしても、置かれた環境、立場を精一杯生き抜きたいものですね

 

 

最後まで読んでくださって、ありがとうございます

 

では、また!