車から降りない
土曜日、孫①が泊まることになっていた
家族で出かけて来て、帰りにウチに降ろす
予定でいた
なのに、車から降りない
眠いらしいけど・・・
こんなこと初めてだ
無理やり、引きずり降ろすわけにもいかないので、
あきらめて「バイバイ、また今度泊まってね」
って言った
ガッカリというか、ショックというか
悲しくなった
そういえば、前回来た時、「じいじとばあばんち、あんまりおもしろくない」って
そりゃあそうだ。オモチャも少ししかない。
自分の家なら部屋から溢れんばかりのオモチャ達
ウチは、お金がないので、誕生日とクリスマスしかプレゼントは買ってやれない
そのオモチャまでも自分の家に持って行くから、こっちにはオモチャが少ししかない
おまけに、家は水回り以外はボロい!
(昭和50年代の家です)
(全部畳の部屋、しかも畳がボロボロ)
廊下がベコベコしている!
孫①は、じいじ、ばあばが貧乏だと気がついてしまったのか?
オモチャの他には…
絵本は20冊くらい
アニメのDVD10本くらい
お絵かき帳やクレヨン、色えんぴつとかマーカーとか
折り紙とか・・・
体を使う遊び・・・
お金がかからない遊び・・・
公園で遊ぶとか、
家の庭で遊ぶとかは、
いつまで満足してくれるんだろうか
と、
頭の中をよぎった
ママ親の所に行く時は、パパとママがいっしょがほとんど。たまにパパは仕事でお留守番。
ウチらと孫①が遊びに行く時は、パパとママを休めさせるのが目的だから、一緒に行かない
そうなると、アラカン夫婦だけでは、たいした所に孫を連れて行ってやれない
(それほど楽しくないよね。しかも年寄りと一緒だもんね)
ママ親とパパママと行く所は、ディズニーリゾートだったり、動物園だったり、
テーマパークだったり・・・絶対楽しいよね
目を輝かせた孫①の顔が目に浮かぶ
ひょっとするとママの親が、「お金は出すから、どこかに一緒に行こう」って、誘うのかもしれない
ウチは、お金出してやれないから、一緒に一泊旅行なんて行けない
誘えるわけがない
悔しいけど、お金がないってそういうことなんだよね
だから、孫①がだんたんウチに来なくなっても、しかたがない
良いじいじとばあばの第一条件は、お金がそこそこあるって事なんだよね
これは、ひがみでもなーんでもなくて、世の中の常識!
孫①は、自我の芽生えなのかもしれない
成長したってことかな?
いずれは、孫①が顔を出さなくなるのかなぁ
寂しいけど、しかたない
夫は常々言っています
嫁ちゃんの親と張り合っちゃダメ!
ママの親に勝てるわけがない!
あちらの親と経済的に同じだとしても
ママの親の方が好きなんだから!
と、私を戒めてくれます
くやしい~で~す!
あ~~!
お金が欲しーい!!
最後まで読んでいただき、
ありがとうございます
では、また!