アリにはなれません

キリギリスでごめんなさい。自営業でアラカンぐうたら家事へた主婦の雑記ブログです

孫は残酷・・・正直だから

慣らし保育行きはじめたのに

 

孫①は4月7日から新年度の保育園に行きはじめましたが、すぐにまた、登園自粛になり13日から休んでいます。

 

孫②は、入園式は中止になりましたが、13日から毎日2時間だけ登園し、慣らしていました。

 

月曜日から金曜日まで2時間ずつ慣らし保育です。泣き泣きママと引き離されたけど少しは保育園に慣れたかな?って思っていた矢先、20日から登園自粛になり行けなくなりました。

なんか、訳わからん…。 

 

f:id:kuarebarakuari:20200426175651j:plain  こてつんさんによる 写真ACからの写真                           

 

そんな中、小・中学校の休校が5月31まで延期になりました。

 

保育園はいつまで登園自粛なのか、今のところ嫁ちゃんから聞いていません。

 

子供二人と四六時中一緒の嫁ちゃんがストレス溜まっていないか、心配です。

 

なので時々、孫①をウチで預かって泊めています。

 

1週間に1回、2連泊させるよりも

1週間に2回、1泊させるほうが、私は疲れないんですが…。

孫①は2連泊しないと気が済まないみたいです(T_T)

 

 

一番好きなのは、ママの方のばあば

 

4月は今までで一番孫①がお泊まりしてくれました。保育園が休みだから(^_^;)

 

これだけ泊まったり、遊んだりしていてもダメなんですよね、パパの方のばあばでは。

 

聞いてもいないのに、今回初めて、「⚪⚪のばあばが一番好き!」って言われました。

⚪⚪は地名です。

嫁ちゃんの方のじいじ、ばあばが住んでいる場所です。

 

「その次は⚪⚪のじいじ。何でも買ってくれるし、おいしいごはんも作ってくれるから」だって。

確かにウチより全然お金ありそうだし、お料理も上手なじいじです。

しかも、若い!

 

 

誰が一番好き?なんて、一言も聞いてないんだけどな。

楽観主義の私もさすがにへこみました(T_T)

 

4歳ともなると、こんな事、言うようになるんですね!

すっごくショックです。

 

小さい子は正直だから、時として残酷な事を言います。

 

わかっているんです、⚪⚪のじいじとばあばの事が好きなのは。

でも、面と向かって言われちゃうと、涙が出そうになりました。

 

前々から、夫に言われています。

「ママの親と張り合うんじゃないぞ」

「ママの親の方が好きに決まってるんだから」と。

 

以前、ブログに書きました。

  

www.okurako.com

 

もちろんお金だけの問題ではないです。

ママの親とは、密が違います。

今はやりの3密ではないけど、密度が違います。

家族でちょくちょく親の所に泊まりに行くし、あちらからも頻繫に泊まりに来るし。

 

夫と私は、泊まった事ありません。近いですから(>_<)

 

夫曰く、夫の親も同じような思いをしたそうです。

確かにそうでした。

私・・・自分の親とは、べったりで

密でした(-_-;) 今さら反省です…。

ごめんなさいm(__)m 夫のお父さん、お母さん。

 

嫁ちゃんの育休、どのくらい延長できるかな?

本来なら、もうじき育休終わるんですが、コロナでこども園が登園自粛になっていますから、延ばしてもらうしかありません。

あと1ヶ月?

  2ヶ月?

  3ヶ月?

 

育休中のお手当は、いつまでもらえるのかな?

息子だけの収入ではキツいから、近い将来職場復帰するんだろうな…。

 

○○のじいじとばあばの方がが好き!って言われても子守がんばるぞー!!

 

 

今日のひと言

今はいい時代ですね。産休、育休がもらえて、お手当もいただけて、本当にありがたいです。助かりますね~。

お手当はもういただけないとしても、職場復帰はなるべく遅くしてほしいな。

だって新型コロナウイルス、怖いです!!

早く普通の生活が出来るといいですね!!

 

 

最後まで読んでいただき、

ありがとうございます。

 

では、また!