アリにはなれません

キリギリスでごめんなさい。自営業でアラカンぐうたら家事へた主婦の雑記ブログです

お一人10万円給付金の申請書の様式ってどんなの?

まずは各市区町村から郵送で申請書が届きます

 

いつ届くんですかね~~

待ちどおしいですね(^_^)

 

 

f:id:kuarebarakuari:20200509104639j:plain

 

 

マイナンバーカードを持ってる人はマイナンバーポータルサイトからオンラインで申請ができます。この方法なら早いんですよね‼

 

ウチの世帯主(夫)はマイナンバーカード作ってなかったので、郵送で申請することになります。

作っておけば良かった…。(>_<)



 

思ったより記入が簡単だと思います

 

住所や世帯主の氏名、家族の氏名、生年月日が、あらかじめ印刷されているので、記入の負担が少なくなっています。

 

令和2年4月27日現在で住民基本台帳に記録されている方に給付されます。

 

各氏名の右側に、給付金を辞退する人はチェックする欄があります。

 高収入の人は、是非チェック欄に×印を記入してください!!

それか、寄付してください!!!

 

受取口座の記入欄は、長期間入出金のない口座は記入してはダメみたいですよ。

ふだん使っている口座がいいってことですね。

 

自分で用意する書類があります

・申請者本人確認書類(運転免許証か健康保険証など)のコピー

・振込先金融機関口座確認書類(通帳かキャッシュカードなど)のコピー

この2種類が必要になります。

申請書の裏面に貼り付けるらしいです。

 

ただし、その通帳から水道料金や住民税などを引き落としにしていたり、児童手当の受け取り口座にしている場合は、通帳やキャッシュカードのコピーは必要ありません。

 

書類が出来たら、同封されている返信用の封筒に入れて郵送するだけです。

 

市区町村によって、申請書の様式が違う場合がありますので、注意してください。

 

今日のひと言

まずは、市区町村から申請書が送られて来るのを待ちましょう。

マイナンバーカードお持ちの方は、オンライン申請でどうぞ。

(トラブル多発らしいです。普通に郵送がいいかもしれませんね。)

 

皆さん、くれぐれもサギに注意してくださいね!

 

 

最後まで読んでいただき、

ありがとうございます。

 

では、また!