お風呂の掃除
8年くらい前から、夫が風呂掃除をしてくれてます。
私は、夫より帰宅が遅いです。
出社時間が夫より1時間遅いので、
帰りも1時間以上は、遅くなります。
私の帰りを待っていると・・・
お風呂に入る時間が遅くなる→→→
晩酌も遅くなる→→→
早くアルコールにありつきたい→→→
そんな訳で仕方なく夫が自分で掃除する
という事になったのです。
しか~~し、浴槽の中しか洗わない(-_-#)
壁とか床とか鏡とか…一切洗いません。
そういう所ひっくるめて、
「風呂」と言うんだよ!
それで、俺は風呂掃除やってる!って
エラぶってます。
やっと、8年程前からですよ!!
(結婚して何年経つと思ってんの???)
それまでは、全くしませんでした。
壁、床、鏡、おけ、風呂いす、シャンプー・トリートメントの下。
あ、シャワーもね。
こういう所、今の状態をキープできてるのは、
誰のおかげだと思っているのかな?
そもそも、そんな所、私が掃除してるなんて、
気がついてないかもね。
なんか~くやしい~(-_-メ)
けっこう汚れるんだよね!!
3日に1回くらい、やってるんだよー。
(壁と床は毎日)
お風呂の排水口の網に溜まった髪の毛、
2日に1回、捨ててますけど……。
洗面化粧台排水口の髪の毛やタンも取ってますよー。
タンは、ティッシュに出してって言ってるでしょうが!!
(汚い話で、ホントごめんなさいm(__)m)
タンを出されると、排水口のアミの所で、髪の毛と絡まって
非常に取りずらくて掃除が大変です。
気持ち悪ぅ~~~(~_~;)
これ、名も無き家事ですかね?
夫の飲んだ、焼酎やウイスキーの特大ペットボトル、
洗って水きって、資源ごみ(ペットボトル用)の袋に入れる。
ビールの缶、洗って水きって、 資源ごみ(空き缶用)袋に入れる。
夫だけのゴミを処理する。
これも、名も無き家事ですよね?
ゴミを集めて、分別して捨てる。
けっこう手間かかりますよね。
新聞紙、チラシ・雑誌(通販カタログが超重い!)、牛乳パック、ダンボール等々。
それぞれ種類ごとに分けて
十文字に縛って、収集日に出す。
これも名も無き家事ですかね?
夫は全くいたしません。
あーあ、私の教育が悪かったんでしょうね。
っていうか、私がするものだと思っていました。
失敗しました(>_<)
なにしろ、夫には感謝と申し訳ない気持ちで
いっぱいの私なのでね( ̄ー ̄)(汗)
それにしても、今時の若いお嫁ちゃん、若いママ達は、旦那さんの操縦が上手だなぁと、感心します。
操縦は悪いかな??
甘え上手にしておこうか??
ウチの長男の所が、いい例です。
結婚する前は、あんなに家事する子じゃなかった。というか、私の子育てからして、家事なんか教えなかったし、見て覚えるなんて事もなかった。
それが今では、いろいろ出来るようになってすごい!
そう言えば、
『第4回 働くパパママ川柳』で
大賞に選ばれた作品が
「イクメンは 名も無き家事が できてから」
だそうです。
上手いこと言いますね~。さすが大賞ですね!
まぁ、母親としては、ちょっと複雑でして…。
ついつい息子がかわいそうになります。
それは、ママがやればいいんじゃないの?
(心の声ですよ)
エッ⁈ そんなことまでするの??
仕事で疲れて帰ってきてるのにねぇ~~。
(もちろん、嫁ちゃんの前では言いません)
あらやだ、私ったら姑根性出しまくりだわ!!
嫁ちゃんのことを私の娘だと思うように
いたします。(なるべく(;'∀'))
(声が小さい)
最後まで読んでいただき、
ありがとうございます。
では、また!