アリにはなれません

キリギリスでごめんなさい。自営業でアラカンぐうたら家事へた主婦の雑記ブログです

簡単美味しいレンチンとうもろこし

このやり方ならめんどくさくない

 

 

9月に入りましたが、まだまだ暑いですね。

水分補給と充分な睡眠をとって、残暑をのりきりましょう!!

 

私は子どもの頃、夏と言えばおやつは、かき氷ととうもろこしだったかな?

なんだか、お腹を壊しそうな取り合わせ(-_-#)

 

今は、買ってまでは食べません。

食費の減額とダイエットの為、おやつは日曜日だけにしています。建前ですが…

 

昨日は、次男がとうもろこしを2本もらってきました。

鮮度の良いうちにと思い、夕飯に出しました。


f:id:kuarebarakuari:20200904153322j:image

 

私は、とうもろこしは、皮つきのままレンチンします。

皮つきのままレンチンすると、皮が剥きやすく、ヒゲも簡単にとれます。

 

まず外側の皮を1~2周くらい剥きます。

上下の余分な部分は切り落とします。

ラップでくるんで、レンジで3分半くらいチンします。皮がラップの替わりになるので、ラップしなくてもOKかも。

あら熱が取れたら皮を剥いて、いただきます。

 


f:id:kuarebarakuari:20200904153421j:image

 

昨日は、1本を3人で分けて食べました。

残りの1本は冷凍しました。

 


f:id:kuarebarakuari:20200904153849j:image

 

↑↑↑   昨日の夕飯です

肉団子(私が好きで読んでるブログに先日載っていて、食べたくなりました。時間がなくて、甘酢あん  なし)

なすの揚げ浸し(本日の収穫3本)

ししとう揚げ(本日の収穫15個)

揚げ出し豆腐(買ったやつ、チンしただけ)

冷凍ブロッコリー茹でたやつ

もやしのナムル風(昨日の残り、写真なし)

揚げ物ばっかだよー(~_~;)

 

いつも写真撮らずに食べてしまいますが、昨日はなんとか間に合った\(^_^)/

 

 

最後まで読んでいただき、

ありがとうございます。

 

では、また!