事務所の紙類を捨てたい
机や書庫に溢れるばかりの紙類。
穴をあけてとじるタイプのファイルやレバー式のファイルがギュウギュウに詰まっています。
その書類には平成の日付が9割ほどありまして、昭和もほぼ1割くらいあります。
せめて昭和の物だけでも捨てたいと思いましたが、どこから手をつけたら良いやら…。
昭和って言ったら30年以上も前ですよ(*_*)
だ~れ、こんなに溜め込んだの。
あ、私か……。
いや、親だろ?
ま、どっちでもいいです。
結局片付けるのは、私なんだから。
親は、なーんもしないで、借金とゴミだけ残して、あの世に行っちゃった(-_-;)
あーあ、ヤル気無くしました。
とは、言ってられません。
もし、何か起きたら
(私が突然倒れるとか、死ぬとか)
この不要になった書類は、
誰が片付けるハメになるのか?
たぶん夫ですよね~。
その夫が無理だったら…
息子達…
やだ~迷惑かけたくないな。
じゃあ、どうするの?
体力があるうちに、自分で片付けるっきゃない!!
ファイルの書類は、多すぎて気が遠くなります。
なので、小さい所から始めました。
机の引き出しに古い通帳が何十冊も。
めんどくさいけど、シュレッダーにかけました。
更新して古くなった保険の証券も、溜め込んでました。
日付を確認して、シュレッダーに。
中サイズのゴミ袋がパンパンです。
あ~、スッキリしました。
片付けや断捨離をすると気持ちがいいですね
\(^_^)/
まだまだ捨てるモノがいっぱいあります。
事務所のモノ、親のモノ、自宅のモノ。
毎日1個でもいいから、捨てたいと思います。
一日一捨に挑戦して身軽になりたいです。
息子たちが片付けるハメになるのは避けたい
この気持ちをずっと持ち続け、モノを減らしたいと思います。
グータラでズボラな私ですが、「息子達になるべく迷惑かけたくない」の一心で、がんばってみようと思います。
ウチの親のように、子どもにすっごく迷惑かけるのは、やだ!
それにしても、まぁよくため込んだな
と、呆れ返りました。
最後まで読んでいただき、
ありがとうございます。
では、また!