アリにはなれません

キリギリスでごめんなさい。自営業でアラカンぐうたら家事へた主婦の雑記ブログです

断捨離しなくて良かったモノ

洗いおけ

次男が栗をもらって来ました。

栗、苦手なんだよね~。

食べるのは、好きなんですよ。

むくのがキライ!!

でも、せっかくもらって来たのだから

何かしなくちゃ。

とりあえず 栗をお湯に浸しておこう。



去年は栗を浸すのに、洗いおけを使ったんだ。

あら、捨てちゃったかな?

1年程前から私は、洗いおけをヤメました。

それと同時に、水切り板もヤメました。

このふたつ共、洗わないとヌルヌルしてくるでしょ。

それを洗うのがめんどくさくて、ヤメちゃいました。

捨てた覚えはないので、吊戸棚を見たらありました。

良かった\(^o^)/これ使おう。



f:id:kuarebarakuari:20201015185151j:plain
わかりにくい写真ですねm(__)m


別に、鍋でもいいんですが、この洗いおけ、母が買ってくれた物で

ステンレス製でちょっとイイ物なんです。



なので昨年、悩んだけど捨てないでもう少しウチに

置いておこう。と、なったのでした。

断捨離しなくて良かったモノのひとつです。


栗は買ってまでは食べませんが、毎年2~3回いただくので、栗ご飯や渋皮煮を作ります。

ありがたいですね。

今回は、栗ご飯にしました。

皮をむくのに時間がかかりましたが、次男が帰宅するまでには、ギリギリ炊き上がりました。




f:id:kuarebarakuari:20201015223508j:plain

晩ご飯です


栗ご飯、カルビスープ、

ズッキーニとウインナー炒め

しいたけのバター醤油炒め(肉厚のしいたけをいただいたので)

とり肉紅しょうが天(いただき物)


ずぼらで、ぐーたらな私ですが、家族がいるからこうやって

晩ご飯をほぼ毎日作ります。

自分ひとりなら、納豆だけとか、ふりかけだけでも全然OK!!

なんですけどね。

夫や次男のおかげで、

数種類のおかずを作る羽目になります。食べる事ができます。

今まで大きな病気もせずに、なんとかここまで来れたのは、

家族のおかげかな~

なんて、ちょっとだけ思いました。



最後まで読んでいただき、
ありがとうございます。

では、また!