失敗しました(>_<)
10月に通販で冬のカーディガンを買いました。
いつも使っている通販なので、いつものサイズで注文しました。
ところが、届いてビックリ(゜o゜)
デカ!!
ちょっとこれ着る勇気ないな。
交換しよか?
なんか~~めんどくさい。
で、そのままクローゼットに置きっぱなし。
先日ふと思いつきました
友達の家のお嫁ちゃんにちょうどいいかも。
その子は、縦も横も大きいので。
早速、友達にラインしまして、在宅の確認をしました。
お歳暮でいただいた物を色々みつくろって、お裾分け。
昨日作ったけんちん汁を小鍋に入れて、
もちろんカーディガンも持って行きました。
この友達に会うのは、今年のお正月以来です。
コロナ禍で、電話とラインだけでした。
というか、家事が忙しそうだったので、会いに行くのを控えていました。
ウキウキ気分で出かけた私と対照的に
友達は、少し沈んでいるように見えました。
「今日はお嫁ちゃん、仕事?
車がないね。
コレ良かったらお嫁ちゃん、着てくれないかな?
私には大きすぎちゃってさ」
実は・・・
別れたんだよ。
11月下旬、離婚が成立したそうです。
1年経つか経たないかぐらいで、もう??
昨年、40歳より少し手前の息子が結婚して、
あんなに大喜びしていたのにね・・・
どうして?
ま、だいたい察しはつきます。
電話で愚痴を聞いていたので。
でも、まさかこんなに早く別れるとは・・・
今時珍しく、親と同居したいって、そのお嫁ちゃんは言ったそうです。
友達が言うには、
お嫁ちゃんは、家の事を何もしなかったそうです。
ご飯のしたく、洗濯、掃除。
全て友達が夫婦でやっていたそうです。
友達は私より3つ年上で、仕事はもう退職しました。
ご主人も再雇用も終わり、持病もあるので仕事はしていません。
だから色々と最初からやってあげられたんですよね。
それが逆に良くなかったのかな?
お嫁ちゃんは、仕事が休みの日も何もしないんだって。
息子が可哀想だから、仕方なく何でもやってしまった(-_-;)
同居だからね、様子がわかるから。
だんだん、それが当然のようになってしまった。
お嫁ちゃんは、甘えすぎました。
そして、ついにその息子の堪忍袋の緒が切れた。
何のために結婚したのか、わからない。
嫁は、楽をするために結婚しただけだ。
たまには俺の愚痴も聞いて欲しかったけど、自分の仕事の事ばかりしゃべっていた。
ご飯のしたくをしないなら、せめて食器くらい洗ってくれよ!
と言っても、疲れた~と言って洗わない。
洗濯してもらって、たたんでくれた物、しまってくれよ。
いつまでたっても、そこに置いたまま。
自分で稼いだ分から何を払ってくれた?
電話料金だけ。
食費は親と折半。俺の給料から。
電気と水道は俺の通帳から引き落とし。
ガスと灯油は親が払ってくれている。
(お風呂は石油ボイラー)
いや~ここまで聞いて、胃が痛くなってきました。
こんな人がいるのか?と思いましたね。
それにしても…1年以上付き合って、結婚したんだから、性格わかるんじゃないの?
彼女が強引だったらしい。
俺はそんなに好きじゃなかった。
えーっ‼何それ(-_-;)
今さら何言ってるの?
息子くんもおかしいよ。(友達には言えませんので、心の中で)
親だって、そんなに結婚しろ、結婚しろなんて、言わなかったでしょ?
親を安心させたかったのかな?
逆に親を悲しませちゃったね(T_T)
お嫁ちゃんは、別れたくないと言ったそうですが、(そりゃそうです、こんな楽な家はないです)息子くんが、もう我慢できず、追い出した形になりました。
『出ていってくれ』と言っても、なかなか出ていってくれなかったそうです。
後日、お嫁ちゃんの母親と妹が、荷物を取りに来たそうですが、ものすごくヒドイ事を言って帰ったそうです。
(あえて、割愛します)
私、なんだかとても気持ちが沈みました。
友達は、こう言ってました。
お嫁に貰う人は、そんなに稼がなくて良い。息子に養われて生活するくらいが良いと。
扶養家族で、家事をやってくれる人。
パートに少し行く、そのくらいが良いな、と。
孫の顔が早く見たいと言っていた友達ですが、今となっては、孫がいなくて良かったって。
孫がすぐできていたら、お嫁ちゃんも変わったかもしれないけどね。
今の時代、バツイチは珍しくないけれど、当事者は相当エネルギー使いますね。辛いことですよね。
息子くんと元お嫁ちゃんそれぞれに、幸せな未来がありますように、祈りたいと思います。
色々と考えさせられた1日でした。
最後まで読んでいただき、
ありがとうございます。
では、また!