アリにはなれません

キリギリスでごめんなさい。自営業でアラカンぐうたら家事へた主婦の雑記ブログです

現金使わず食材を使いきる努力をしてみた

現金を使わない生活

スーパーに行かなければ、現金を使わなくて済みそうです。



冷蔵庫にある食材でメニュー考えてと……。

わっ!一番苦手な作業だよ。

 

私って、普段はメニュー考えて食材足りなければ買ってきて作る。というやり方だった。

 

あ~あ、今あるもので作るということが出来ない人だった(/。\)

 

でもここで諦めるわけにはいきません。

iPhoneに機種変という、私にとってはすごく高い買い物をするので、何かを我慢しなければ…。

 

食材を入力すれば、クックパッドさんが色々提案してくれます。いい時代だ~(*^^*)

 

ウチは夕ご飯しか作らなくていいので、けっこう何日も持つんじゃないか?

 

そして、ラッキーな事に野菜をたくさんいただいたので、助かりました。

 

サニーレタス、かぶ、キャベツ、ズッキーニ。

あと、バーベキューで余ったからと、肉厚しいたけとフランクフルト。

 

たけのこも3本いただきました。

1本半使って煮物を作りました。

鶏モモ肉がなかったので、ムネ肉を使って作りました。少しパサパサしていましたが、思ったより美味しかったです。

残りの1本半は、筍ご飯用に小さく切って冷凍しました。

 

本当にありがたい。

 

サニーレタスは、サラダ以外では玉子と一緒に炒めて食べました。

 

かぶ、キャベツ、フランクフルトでポトフを作りました。

 

ズッキーニはラタトゥイユに入れました。

 

先週、生協で買ってあった冷凍ミニハンバーグをキャベツでくるんでロールキャベツに。

 

茹でて冷凍しておいたブロッコリーも大活躍でした。

 



f:id:kuarebarakuari:20210606112252j:image
↑  ↑  ↑ キャベツのざく切りを茹でただけ。


f:id:kuarebarakuari:20210606112552j:image

↑  ↑  ↑  味付けは、これです。

野菜炒めにも良く入れています。

美味しいですよ♪

 

私は50gが5袋入っているのを買って、けっこう何にでも入れちゃいます。野菜炒めに入れると評判いいんですよ(^_^)v

長男の所にも分けてやってます。

 

 

 

週に一度、生協が来ますが、今週配達されたモノには手を付けずに頑張ってみました ^-^

 

現金を使わない生活をしてみて、肉と玉子があれば何とかなるかなと思いました。

 

逆に言うと、ウチの場合は肉が無くなったら試合終了。

 

夫婦二人だけなら、なんでもいいのですが、

次男がいるので肉が無いとダメなんです。

「今日のおかず、これだけ?」って言われてしまう。

 

一応、毎月生活費を貰ってるので、あまり質素にはできません。

今回は理由を話したら快く協力してくれました。

おかずが足りない時は、納豆を食べていました。納豆好きで良かった(^_^)v

夫は納豆キライだから食べられません(-_-;)

 

***結果発表***

 

9日目に現金使いました。

指定ゴミ袋が終わってしまったのと、ムカデが出たので殺虫剤を買いました(>_<)

食材は、肉と玉子を買いました。

あ、それと次男の豆乳です。

 

これを機に冷蔵庫の整理ができて良かったです。

定期的に整理しないとダメだなーと、つくづく感じました。猛省です。

 

が、きっとまた同じことを繰り返す自分の姿が容易に想像できるのでした。(ー_ー;)

 

 

本日も最後まで読んでいただき、

ありがとうございます。

 

では、また!