ユーチューブで簡単カビ取り方法見つけた
私が今までやっていた方法では、お風呂のカビがあまり取れませんでした。
カビ⚪ラーを使っていたのですが…
YouTubeでやっていたのは、キッチンハイターを使う方法です。
ペーパータオルを6~8等分に、細長く切っておきます。
それをハイター(原液のまま)で浸して、お風呂のカビの生えたコーキング材の所やゴムパッキンや床に張り付けていきます。蓋にもいいですね。
ゴム手袋とマスクはもちろんの事、メガネとかゴークルを着用するとより安心安全だと思います。
ハイターが付着すると一瞬で脱色してしまうので、古着や不要となった服を着たほうが良いですね。
ビフォーです(汚い)
張り付け中です
2~3時間(私は半日くらい)放置してシャワーで洗い流します。
1回で取れなかった時は、また後日
同じことを繰り返します。
アフターです
きれいになってうれしい(*^^*)
夏はお水でジャブジャブ洗えて気持ちいいです。
最近では、
嫁ちゃんの真似をして
布のふきんをやめましたので
使い捨てのペーパータオルを使用しているのですが…
これがカビ取りにすごーく役立ちました。
私が使っているのは、
こちらです。
洗って繰り返し使えるので
とても気に入っています。
この品物は嫁ちゃんにも喜ばれました。
最初は食器用ふきんとして使い、
次にテーブルやシンクやIHなどを拭き、
最後に床などを拭いて捨てます。
何回も洗っては使い、最後は一番汚い所を拭いてポイです。
そして、カビ取りに使ったから
捨てるつもりでいたのですが、
全然劣化していないので
2回も3回も使っています\(^^)/
なんて優れモノなんだ!!
使ってみる価値あると思いますよ~(^_^)
きれいをキープしたいので
カビ取りから数日後、
これをやってみました。
本日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございます。
では、また!