あ~あ、見るんじゃなかったわー!!
とうとう見てしまいました。
暦
毎年、新聞屋さんが無料でくれるんですけどね。
今年は見ないで今まで我慢していましたけど、恐いもの見たさっていうんでしょうかね・・・。ついつい見てしまった。
見ちゃったら、もう気になって仕方がない。
息子と嫁ちゃんの今年の運勢。
ウチの親は、何か事あるごとに暦を見て、実行に移すか今はやめておくかを判断していました。
気が付けば、
私も歳を重ねるごとに、何か決めることがあると、じぶんの判断では決められない事を
暦を見て判断するようになってきました。
この度、長男夫婦が土地を購入して家を建てるという大きな決断をしました。
このような時、私自身のことなら、真っ先に暦を見て判断します。
しかし、息子夫婦へお金の援助をしてやれない親としては、口も出してはいけないと思っています。
ですから、ずーーっと暦を見なかったんです。
それなのに、あ~私はバカだ!
なにげに棚の上に置いたままの暦。
やめておけばいいものを…
開いてしまいました。
その時の私の心境は・・・
もう、家を建てるって決まったんだから、何が書いてあってもいいじゃないか。
良くても悪くても、私にはどうすることもできないんだから!
そんな感じでしたね。
でもやっぱり悪いことが書いてあると、気になります。
もう、その事が頭から離れません。
今年はヤメて来年にしたら?
って言いたいのですが、来年が良いとは限りません。来年もまた悪いかも知れません。
そもそも長男夫婦は、そんなこと気にしないかな?
知らなきゃ良かった(-_-;)
と思うかも知れません。
私の胸の中だけにしまっておけばいいかな。
こういうの、取り越し苦労って言うんでしょうかね?
何しろ、夫には迷惑・苦労をかけっぱなしの私。
せめて息子たちには、なるべく苦労の少ない人生を送ってもらいたい。
『若い時の苦労は買ってでもしろ』なんてよく言うけど、確かに我慢強くなるかもしれないし、人の気持ちがわかるような人間になれるかもしれない。
でもねー、なるべくなら苦労させたくありません。
世の中の親御さんは、たいていそう思っているのではないでしょうか?
とにかく、口を出さないように気を付けます。
「今年は、家を建てるべきじゃないよ」
なんて、言いません。言えません(T_T)
よろしければ、以前書いた記事も読んでいただけると、
うれしいです。
↓ ↓ ↓
www.okurako.com
口は出さないようにするつもりですが、
家を建てるには、これからいくつかの行事が執り行われます。
地鎮祭・起工式・上棟式
これらの日取りを決めるのは、まだ間に合いそうです。
暦を見てアドバイスしたいと思います。
あくまでもアドバイス!!
まぁ、こういう行事は、工務店さんが
良くわかってらっしゃいますよね(^-^;
あんまり出しゃばらない事にします。
心配もしないようにします(なるべく)
♪☆ ♪☆ ♪☆
今回捨てたモノ
以前、次男がプレゼントしてくれた スリッパです。
すごーく気に入っていて、ずっと履いていました。
洗えばまだ大丈夫そうですが・・・
長男の嫁ちゃんから、色違いをプレゼントされたので
思い切って断捨離します!
今回 計 1個
1月 計 7個
2021年 累計 7個になりました。
最後まで読んでいただき、
ありがとうございます。
では、また!