1年間は幸せだったと思う
コロナ禍の関連で、1年前に多額の借金をしました。
そして、その借金は1年間返済は据え置きです。
1年経ったので、7月から返済が始まります。
この借金のおかげで、私は1年間お金の心配をせずに過ごすことができました。
こんなコロナ禍なのに、ちょっとだけ幸せだった気がする。
(怒られてしまいそうですが)
無借金の経営者って、こうなのかな~って、
勘違いしそうになったり。
多額の借金をしたので、もちろん頭の片隅には常にこの言葉が…
「返済が始まったら大変だぞ」
「返しきれるのか?」
そして、この借入金が振り込まれた口座の残高をなるべく減らさないように、大事に使おう。
そう思って1年間過ごして来ました。
結果は・・・
毎月末の残高がドンドン減ってしまい、前月より残高が多いなんて月は一度も無く、減る一方です。
このまま行くと、1年持ちません。
半年かな?
ヤバいです。
もう新たに借金するのは、やだー!
(もう貸してくれないと思うし)
なんとか売上を増やさないと!
とは言え、
そう簡単には売上が増えるはずはない。
だったら少しでも自分で稼がないと・・・
食品工場の奥様にお願いしようかな?
最近は、月に1回か2回程度のアルバイト。
もう少し増やしてもらおうかな。
それにしても、息子たちが大学生の頃は、
ダブルワークを頑張れた。
9時から17時まで自営の仕事。
19時から24時まで食品工場。
(立ちっぱなし)
(残業多め)
(時給高め)
我ながら、本当に良く頑張ったと思う。
今じゃ、とても無理!
考えただけで、めまいがします。
外見も内面もドンドン老化し、体力は衰え、
やる気もなくなり、
膝が痛いだの、腰が痛いだの、目の不調だの。
この13年~14年の差は大きいです。
食品工場の奥様にお願いしたとして、
「夜の部なら毎日来ていいよ」って言われたら
どうしよう(>_<)
土曜、日曜は頻繫に孫守り頼まれるから…
平日の昼間半日、週3日
なんてワガママは通用しないよね~。
そう考えると
お願いするのもためらってしまう私です。
本日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございます。
では、また!