アリにはなれません

キリギリスでごめんなさい。自営業でアラカンぐうたら家事へた主婦の雑記ブログです

仕事がヒマすぎるので片付けをする

実家の片付けが進まない

親が亡くなり

誰も住まなくなった実家。

 

5DKですが

どの部屋に行っても

モノが溢れています。

 

f:id:kuarebarakuari:20210805125944j:plain


 

 

生前、「手伝うから、捨てよーよ」

と、何回も言ったのに

「置く場所が無いわけじゃないから、

捨てないよ!」

と、両親とも。

その性格、しっかり受け継ぎました(>_<)

 

亡くなってから何年も経ったのに

ほぼ当時のままです。

遺品整理は私の役目なんだけど

ちっとも進みません(-_-;)

 

母が亡くなった時、

ものすごい量の衣類を

リサイクルショップに持ち込みました。

(父の妹達が欲しいモノを持って行った後)

 

ブランド品なんてほとんどなくて、

査定の結果、1,000円以下でした。

 

持ち帰ってゴミとして捨てるよりはマシ。

その金額で引き取ってもらいました。

 

その数年後、今度は父が亡くなり

やはり衣類がたくさんあったので、

従兄弟を呼び、貰ってもらいました。

 

「これ全部捨てようと思ってるから、

もし着られそうなのがあれば、

持ってって欲しい」

と言ったら、

「捨てるなら、全部貰っとくよ」

と言ってくれたので、助かりました。

 

さて今回は、

寝具に手を付けたいと思いまして・・・

 

母の妹達が、以前は家族で泊まりに来ていたので、布団の数がハンパないです。

 

会社の仕事がヒマなので

処分場へ直接搬入してきました。

(夫が)

 

多すぎて、2往復してもらいました。

 

2回で180㎏搬入出来まして、

料金は1,800円でした。

思ったより少なかった。

 

あ、写真撮ってない(ー_ー;)

 

 

押入れがだいぶスッキリしました。

が、

昭和50年代前半の作りで

5部屋中4部屋に押入れが・・・

 

収納が多いのはいいんだけれど、

なんでもかんでも詰め込み過ぎ!!

 

今回、布団類という大物が

捨てられて良かったです。

すごく気持ちがいいです。

(まだまだあるんですけどね)

 

私たち夫婦がやらなければ、

いずれ息子たちに迷惑がかかります。

それだけは避けたい!

 

体が動くうちに、

これからもドンドン捨てたいと思います。

(自宅にも不用品あるんだよな~~^^;)

 

 

不用品を捨てて気の流れを良くすると

運気がアップする 

って、よく見たり聞いたりします。

 

それって本当かも。

どうしてかと言うと、

片付けをした次の日

仕事がひとつ受注できたのです。\(^o^)/ 

 

 

今回捨てたモノ

6月22日の記事を最後に、4日に1捨さえもしていませんでした。

孫の世話で疲れちゃった~(-_-;)

都合のいい、言い訳ができました。

 

さすが三日坊主体質( ̄ー ̄)

 

で、今回の実家の片付けですが、

数を数えてない(/。\)

ダメだこりゃ!

写真は撮らないは、

数は数えないは・・・

30個計上しておこうかな。

 

という事で、

今回    30個

8月計  30個

2021年   計    164個になりました。

 

7月はゼロでした(-_-メ)

 

 

本日も最後まで読んでいただき、

ありがとうございます。

 

では、また!