アリにはなれません

キリギリスでごめんなさい。自営業でアラカンぐうたら家事へた主婦の雑記ブログです

お盆で浮上する悩み

母の実家のお墓をどうするか、今年も決断できない

 

母の実家は後継ぎがいません。

 

母が亡くなってから、今では私たち夫婦がお墓を守っています。

 

f:id:kuarebarakuari:20210817142859j:plain


 

去年もブログに書きました。

もしよろしければ、読んでみてください。 

 

www.okurako.com

 

 

 

結局、一年経ったけど去年から何ら進展せず、

東京のいとこ達に相談すらしていなくて、自己嫌悪(ー_ー;)

 

今年こそは、ご住職に相談せねばと、お盆には少し早いですが、8月9日にお墓参りに行きました。

護寺年会費と追善供養の塔婆回向料を納めながら、お話をしたかったのですが、あいにくご不在でした。

 

残念なような、ホッとしたような、おかしな気持ちです。

聞くのがちょっとコワい感じがしていたので…。

 

 

そして、今年はお寺さんから

【浄財勧募のお願い】なる文書も届いています。

いわゆる寄付金です。

 

庫裡の新築及び境内の整備をするんだそうです。

10万円以上でお願いします。って。

ひぇーーーっ!

ジュ、ジュ、ジュウ・マ・ン・エ・ン ⁈

 

建物及び設備の老朽化で

配管の漏水もあるし

雨漏りもしているんですって。

(ウチの会社の事務所もだよ)

(未だに修理出来ていませんけど)

 

70年以上も前に改築したままなので、

耐震的にも危険なんだって!

 

こういうのって、必ず払わないと

いけないのでしょうか?

 

はい、どうぞ。

って気持ちよく、右から左に10万円出せれば

最高なんだけどね~~。

 

キビシイです。

 

あーあ、ホットクック買わなきゃ良かった。

あーあ、iphoneも買わなきゃ良かったな。

 

いや、いや、いや それはちょっと違う。

 

自分のことを我慢して

お寺さんに寄付金払うの?

そういうものなの?

 

まだ欲しいモノいっぱいあるってのに・・・

 

あ~~困ったな。

 

でも何とかして、いずれ払うようになるんでしょうね。

 

この件も含めて、いとこ達に相談しなければなりません。

 

気が重いなぁ…

どうしましょう…

 

 

今回捨てたモノ

食器洗いスポンジ  1個

賞味期限切れの食品 7個

 


f:id:kuarebarakuari:20210817225904j:image

 


f:id:kuarebarakuari:20210817225927j:image

 

今回  計  8個

8月  計 38個  

2021年 計 172個になりました

 

 

本日も最後まで読んでいただき、

ありがとうございます。

 

では、また!