とうとうコロナが近づいてきた
孫たちが通っているこども園で
コロナが発生しました。
孫②と同じクラスの子です。
保育園のお迎えの時
「同じクラスの子に陽性者が出たので、濃厚接触者である同じクラスの子と職員は明日各自でPCR検査を受けるように」
と言われたそうです。
そういう場合、
嫁ちゃんは公休扱いになります。
で、総合病院のドライブスルーのPCR検査を受けさせて来たそうです。
夕方検査結果が出まして、陰性とのこと。
あー良かった。
次の日、登園すると全員が陰性だったそうです。(職員も)
あー良かった。(その言葉しか出ない)
それにしても2歳の孫②がPCR検査って。
かわいそうだったなぁ。
我が家でPCR検査第一号となりました。
陰性の2日後発熱
そして、その2日後の夜に熱が39度まで出まして
翌朝も38度8分あり
日曜日なので急患扱いで、
PCR検査を受けた同じ総合病院に行きました。
嫁ちゃんは勤務日でしたが、急きょ欠勤させてもらい
病院に行ったのです。
そして病院の駐車場に着いてビックリ!
もう既に満車状態。
空きを探すのが大変だったと。
日曜日なので、駐車場のおじさんは休みらしいです。
受付をすると、ほとんどが幼児の発熱で
急患で来ているそうだ。
「順番が来たら携帯に電話するから、
車で待っててね」てな事を言われ
この暑い時期に!
ふふぁ~~。
曇り空だから少しは良かったのですが・・・
結局、1時間半後に受診できましたが
PCR検査は2日前にやったばかりなので
今回はやってくれなくて、
散々待ったあげく簡単に、
夏風邪だろう と言われました。
今、流行っているんだって
そして、お薬出しときますね~。
って言うので
院外薬局でまた待つのか!
ガーンとなって
もうこれ以上は無理。
早く家に連れて帰って
楽々、寝かせてやりたいと思い、
「お薬は前のがあるから、要りません」
と、半ば頭に血が上った状態だったそうです。
20日ほど前にも発熱したのでした
いくら子供の病気とは言え、
嫁ちゃんもそうそう仕事を休む訳にはいきません。
そこで、ばあばの出番です。
朝7時半から夕方6時過ぎまで
長男宅で孫守りです。
今どきのこども園のシステム
私にはよくわかりません。
兄弟姉妹で通っている場合
どちらかが病気で休む時、
もう一人の子も休ませなければならない。
なぜなら・・・
子どもが病気で親が仕事休んで在宅しているから。
もう一人の子も面倒見れるよね?みたいな。
というわけで、2日連続で行きました。
3日目は長男が仕事を休むことができたので
良かったです。
孫②の熱が38度台からなかなか下がらなくて、
4日目は嫁ちゃんが休みで見てられましたが、
5日目はまたばあばの番です。
今回、ちょっと大変でしたが
(食事を3度食べさせたり、
孫①の相手もしたり)
私は、内心嬉しかったのです。
みんなの役に立てて良かった~
というのが本音です。
本日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございます。
では、また!