ブログを書く気力がありませんでした
63年間生きてきて
1ヶ月の間にこんなにも悲しい事が
連続して起こったのは初めてです。
お葬式が3件ありました。
1番目は…
100歳を超えた伯母さん。
私の夫の伯母さんです。
夫の母親の兄の奥さん。
1年程前から施設に入っていましたが、
(それまでは、自宅で過ごしていたのです。
すごいなー。お嫁さん大変だったろうなー)
コロナ禍で会いに行けませんでした。
県をまたいでの移動もしずらかったので・・・。
お葬式の後、自宅へ寄って表彰状を
見せてもらいました。
100歳になると、頂けるそうです。
内閣総理大臣からの大きな賞状です。
もちろん立派な額に入っています。
安部さんから菅 義偉さんに代わって
間もなくだったようです。
記念品の銀の盃が一緒に飾ってありました。
伯母さんは、100歳過ぎまで生きてこられて
天寿を全うされたと思います。
2番目は…
アルバイト先で仲良くなった人の娘さん。
30代半ばでした。
この時ばかりは、もうなんて言葉をかけたらいいのか、
かける言葉がみつからなくて、ただただ泣いていました。
こんなに悲しいことが身近で起きるとは・・・
旦那さんの女性問題に悩み苦しんでいた…
生きていくのが辛くて…
幼い子ども達を残して…
自分で…
これ以上細かい事はやめておきます。
そして3番目は…
大好きな叔父ちゃん。
私の母親の妹の旦那さんです。
小さい時から、すごーく可愛がってもらいましたし、
助けてもらったりしました。
叔父にもコロナ禍で会いに行けませんでした。
自宅で過ごしていたので、
行けば行けたのですが、
東京の人混みの中を行く勇気が
ありませんでした。
亡くなる5日前に電話したら
いつも通り元気で
頭も耳もしっかりしていて安心したのです。
ところが、18日の週は急激に寒くなり
心臓の持病もあったからなのか
朝、トイレで倒れて
そのまま帰らぬ人になってしまいました。
その時、長男のお嫁さんが、まだ出勤前だったので、すぐに救急車を呼んでくれて、
救急隊員の人も色々と施してくれたのですが、戻って来れなかった…
家族に少しも迷惑をかけなかった叔父。
私の目指している、ぴんぴんコロリ。
これが本当のポックリ逝っちゃったってやつです。
叔父ちゃん、最後までいい人すぎるよー!
今日はブログを放置していた言い訳みたいに
なってしまいました。
ただでさえ、
しょーもない、へなちょこな私のブログですが、
これからもゆっくり続けていけたらいいなと
思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。
本日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございます。
では、また!