アリにはなれません

キリギリスでごめんなさい。自営業でアラカンぐうたら家事へた主婦の雑記ブログです

飛蚊症のその後

夏の飛蚊症はつらいです

 

しょうもないブログにお立ち寄りくださって、

ありがとうございます。

 

つい最近まで、梅雨明けしたのに

梅雨に逆戻りか??

 

みたいなお天気が続き

わりと過ごしやすかった

おくら子地方です。

 

が、やはり夏は来ました!!

この3日ほどは、

暑っちい、暑っちい。

 

夏と言えば、

子どものころの記憶は…

アイスクリーム と かき氷

とうもろこし と スイカ と プール

 

最近では…

虫 

一択です。

 

何が嫌いって

あの

憎き 黒の G です

 

そして、最近私のキライな虫のトップ争いに加わったのが

 

憎き 黒の M です

 

そう、それです!

 

ム・カ・デ

 

GもMも

ムダに黒々と

ツヤツヤしていませんか?

キモーい (-_-;)

 

 

私は、昨年の年末に飛蚊症を発症しました。

 

よろしければ、こちらもお読みください。

www.okurako.com

 

 

 

www.okurako.com

 

 

その時は冬だったので、虫なんているわけないって

思えたからビクビクしなくて良かったんです。

 

ところが…

今、最悪  (>_<)

 

視界の端っこに、常に黒いモニョモニョ。

これ、虫と勘違いしてしまうんですよ。

 

ギョギョギョ

 

うわっ

 

ひゃ~

 

ぎえー

 

常に虫の恐怖が付きまといます

 

私、寿命が縮まったかもです

 

虫にビクビクし過ぎなんです

 

だって苦手なんですもん!

 

 

3月上旬だったと思いますが、

虫が侵入しないように

早めに対策しました。

 

家中の網戸にすきまテープを貼りました。

古ーい建物なので、

窓と網戸の間にすきまがあるんです。

それを解消しようと思いまして。

 

 

4月中旬には

ブラックキャップのような

毒餌タイプの物を

家の周りに仕掛けました。

 

G用とMなどの不快害虫用のモノ

2種類を仕掛けました。

 

スプレータイプの殺虫剤も

ゴキジェットとムカデに効く物

2種類用意しました。

 

 

飛蚊症のその後ですが、

特に変わりはありません。

 

良くも悪くもなっていません。

 

飛蚊症は、

痛くも痒くもない、ただ鬱陶しい。

そして、治ることはない。

 

医師は、範囲が狭くなったり、小さくなるかも

って言ってたけど、それは今のところないです。

 

逆に範囲が広がったような気がしています。

 

というわけで、虫嫌いな私にとっては、

夏の飛蚊症は とっても辛い!

という報告でした。

 

 

本日も最後まで読んでいただき、

ありがとうございます。

 

では、また!!